コロナウイルスの流行、とまりませんね。ここ1、2週をうまく乗り切れれば、大流行にならずに済むかもということで、今が大事な時期かもしれませんね。
気づくと感染者数が日本より韓国の方が多くなっていました。流行には、何やら特殊な原因があるようですが、日本も気を抜けない状態ではあります。
ニュースを見ていると
ANA、関空発着の中国便すべて運休へ 新型コロナで :日本経済新聞
全日本空輸(ANA)は25日、関西国際空港―上海(浦東)線を3月2日以降、関空―北京線を同3日以降、それぞれ運休すると発表した。新型コロナウイルスによる肺炎が広がり利用者が減っているためで、ANAによる関空発着の中国線は全て運休となる。
まあ、しょうがないですが、 航空各社大変な状態ですね。このコロナウイルス流行で航空会社にかなりダメージが来ていることでしょうし。
航空業界というより、経済全体が怪しくなってきているようで、
日経平均終値781円安 新型コロナ懸念、4カ月ぶり安値 :日本経済新聞
25日の東京株式市場では日経平均株価が大幅に続落し、終値は前週末比781円33銭安の2万2605円41銭だった。2019年10月以来、約4カ月ぶりの安値となる。朝方には下げ幅が一時1000円を超える場面もあった。下げ幅が1000円を超えるのは2018年12月25日以来。
こりゃあリーマン・ショックみたいになるかもしれませんね。ものすごく心配です。
ちなみに、今日の主な日本の航空会社の株価は次の通り
【東証1部】9201 日本航空が2,877.5 前日比-122.5(-4.08%)
【東証1部】9202ANAホールディングス(株)が、3,109 前日比-137(-4.22%)
【東証2部】9206(株)スターフライヤー3,800 前日比-110(-2.81%)
もちろん軒並み下がっているわけですが、、、
下がったことだし、ANAの優待狙いで株を買いましょうか?まあ、もっと下がるような気がしますが、、、明日は上がるかな?
|
ちなみにスターフライヤーも株主優待あったんですね。ちなみにこんな感じ
株主優待制度 | 株主・投資家情報(IR) | スターフライヤー
所有株式数100株につき
基準日 3月31日 9月30日
枚数 半年に1回株主優待券3枚 半年に1回株主優待券3枚
年間株主優待券6枚
お届けの時期 5月中旬 11月中旬
有効期限
(搭乗可能期間) 6月1日~翌年5月31日 12月1日~翌年11月30日
※ 所有株式数200,000株以上で株主優待券6,000枚(半年につき)が上限となります。
※ 3月31日ならびに9月30日現在の株主名簿に記録された株主様に発送いたします。新規に株式を購入される場合は、権利付最終日までに購入手続きをお済ませください。
100株ですから今だと38万円です。
|
明日が信じられるなら、買ってもいいかもですが、、