エルサレム
聖墳墓教会は、エルサレム旧市街の中にあります。キリストのお墓とされる石墓がある教会として有名です。 聖墳墓教会入り口 聖墳墓教会入り口2 お土産物屋さんがたくさんありました。 聖墳墓協会建物入り口 教会の中に入ると小さな教会みたいなものがありま…
ネットを利用する。 AmazonのFire HD8にコンテンツをダウンロードしておく。 機内のエンターテイメントコンテンツを楽しむ 最近の楽しみは飛行経路を見ること。 長距離フライトの場合、結構時間を持て余してしまいますよね。そんなときどう過ごすかですが、…
海外旅行で便利なのは、クレジットカードです。小銭がいっぱい残ったり、為替両替のレートもリーズナブルで煩わしさがなかったり。大量の現金を持ち運ぶことを回避する事ができ、安全で便利な決算手段かと思います。 さて、今回イスラエルへJCBカード、マス…
エルサレム、名前は知っていても、なかなか行く機会が無いところだと思っていたのですが、今回訪れててみると、結構日本人観光客に遭遇する機会がありました。 香港からベングリオン空港行きの飛行機にも日本人団体客の姿がありました。初めてのイスラエル入…
ダビデの塔は、エルサレム旧市街、ヤッフォ門の近くある古代からの城塞です。 エルサレムの歴史博物館として一般に公開されています。 夜にはプロジェクションマッピングによるショーも行われます。 ギベオン隕石 六芒星(ダビデの星) スターリングシルバー…
お正月の休暇も今日でおしまいという人も多いと思います。明日からは普通の日常が始まるわけですが、次の旅行先を考えるのもいいのかもしれません。今回の旅行で感じたことを振り返ってみたいと思います。 セキュリティチェックはあちこちある。 旅行をする…
神殿の丘に行ってみました。この場所はイスラム教の聖地ということもあり、イスラム教徒でないものは、入り方や入場時間に制限があります。しかし、有名な岩のドームを間近で見てみたいもの。行ってみることにしました。 イスラム教徒ではない場合、入場でき…
エルサレムに滞在して数日たちますが、いろいろ日本と異なるところがあるなあという印象です。 街を歩く女性兵士 まず、自動小銃を持った兵士が普通にいる風景でしょう。特にここエルサレムでは、自動小銃兵士の姿をよく見ました。警備中という感じではなく…
細長エルサレムといえば、ユダヤ教の聖地なわけですが、重要な場所として、嘆きの壁(Western wall)が有名です。報道の映像などで見たこともある場所かと思います。 いくつか行き方はありますが、ヤッフォ門から入って細い道をまっすぐ進んでいくと、Wester…
さて、エルサレムの名所の一つと言えば、聖墳墓教会でしょう。しかし、迷路のような旧市街、どう攻略すればいいのでしょうか。 今回は、ヤッフォ門(ヤッフォもん、英語: Jaffa Gate)から聖墳墓教会までの道を確認してみたいて思います。 まずは、ヤッフォ…
エルサレム旧市街、初めて行って分かったのですが、城壁で囲まれ、石畳の小道が迷路のようになっているでっかい商店街。という感じかな? まず、ちっちやな商店が、ずーっと続いており、家電雑貨から食材、お土産ものまで、たくさんあります。そしてさまざま…
いよいよエルサレム到着です。いわゆるよくテレビで見るエルサレムの風景は、旧市街のこと。城壁で囲まれた中にあります。 ベングリオン空港から鉄道で移動すると、一番近い駅は、最近できたエルサレム イツハクナヴォン駅になります。 そこ(Central statio…