今年はコロナで始まり、コロナで終わる年となってしまいました。それなりに有効なワクチンもできているようなので、早く収束してくれればなあと思います。 ところで、海外旅行はいつ頃からできるようになるんでしょうか。(ビジネスの往来は緩和されましたが…
Fitbit Pay がついに日本の金融機関に対応するとのニュースが届きました。 japan.cnet.com」 日本でもいわゆる「NFCPay」と呼ばれる方法(おサイフケータイに使われているFeliCaでないタッチ決済のことです。)でのタッチ決済が少しずつ増えてきました。つい…
この季節大活躍しそうなのが、エアコンですが、いろいろ理由があって、通常のエアコンが使えない方にとって救世主となりそうなものが、ウインドウエアコン(窓エアコン)です。私もこの度、自分の部屋に設置してました。 ウインドエアコン 冷房専用タイプ (4…
コロナウイルスの流行による自粛生活でなかなか明るい話題がありませんが、そんな中、あのガーミンのスマートウォッチがSuicaに対応というニュースが飛び込んでまいりました。 www.watch.impress.co.jp 在庫あります!GARMIN ガーミン vivoactive 4S ヴィヴ…
飛行機での旅行を考えてみた。 「新しい生活様式」とは? 航空業界の変化 サービスの変化 まとめ 飛行機での旅行を考えてみた。 コロナが流行していますが、これからの旅行はどうなるのでしょうか。少し考えてみました。今回は、新しい生活様式に適合したサ…
コロナの流行が長引いています。日本ではまだまだですが、世界的にはピークを過ぎて少しづつ規制が緩和されるところも出てきています。しかし、依然として各国は入国規制を続けていますし、しばらくは続きそうな状態です。仮に世界中である程度収まったとし…
新型コロナウイルスの流行が続いていますね。こんなに影響があるなんて3月はじめの時には思いもしませんでした。海外旅行に気軽に行けるのは、いつのことになるんでしょうか。 先日、プライオリティ・パスを退会したのですが、空港ラウンジの業界もいろいろ…
Rakuten UN-LIMITが2.0になったそうで、、、 Galaxy S10 楽天モバイル対応 simフリースマートフォン価格:99800円(税込、送料無料) (2020/4/11時点) 何のことかなあとおもっていたところ、これまで弱点とされていたパートナー回線(au回線でのローミング)…
新型コロナウイルスの流行が止まりません。今現在、海外旅行どころではないという状況かと思います。はたして、いつになったら以前のように飛行機に乗って旅することができるんでしょうかねえ。 // そんなわけで、プライオリティ・パスの解約をすることにし…
NTT docomoが、無料のdポイント(dアカウント)会員登録するだけで誰でも利用できる「d wi-fi」 を3月25日から始めました。 dWi-Fi www.nttdocomo.co.jp これまで提供していたdocomo Wi-Fiは、基本的にdocomoユーザーでないと使うことができなかったわけですが…
ついにモバイルPASMOが始まりました。 先日までのWebページでは、全容がはっきりしませんでしたが、サービスのこと、アプリのことについて分かってきたので、情報を見てみたいと思います。 ディズニー ICカードステッカー ディステニー SUICA PiTaPa PASMO I…
楽天モバイルのUN-LIMITに申し込んでみました。 私の場合、MNPを利用することにしたので、これからの流れとしては、こんな感じ お申し込みタイプの選択(他社から乗り換え(MNP)) | 楽天モバイルより 他社から乗り換え(MNP)先行申込の流れ1 製品+プラン…
楽天モバイルのUN-LIMITが発表になりしばらく経ちましたが、現在他社の回線を使っている方や楽天モバイルのMVNOを利用している方にとっては、先行申込みができない歯がゆさを味わっていたと思います。 しかし、ついに先行申込みができるようになりまた。 【…
先日の中国からの入国制限の話が出てから、多分こうなるかなあと思っておりましたが、やっぱりそうでしょうね。 キャセイパシフィック航空のホームページにこんな文書が、、 日本発着便をご利用予定のお客様へ 日本発着便をご利用予定のお客様へ最終更新日: …
昨日の衝撃的な発表から一日。楽天モバイルの Rakuten UN-LIMIT に申し込もうか悩んでおります。 先行申込みは、新規申し込みのみとのこと。ナンバーポータビリティで変わるとすると4月になってしまうので、すぐに申し込むとすると新規番号申し込みというこ…
楽天がMNOの正式サービスを4月8日より開始すると発表しました。そして、その料金プランが驚きです。 なんと、月額2980円で楽天エリアはデータ通信無制限!! 衝撃的ですね。まあ、楽天モバイルのエリアだけなので、ローミングでつながる場所は、無制限でな…
トイレットペーパーが不足していますね。なんでトイレットペーパー不足するという話が流れたのか理解に苦しみますが、結果として不足している状態になってます。まあ、以前のオイルショックのときもそうでしたけど、なくなる理由がなかったのに、トイレット…
エルアル航空のホームページを眺めていたら、こんな記事を見つけました。 EL AL Israel Airlines Announces Schedule Modifications EL AL Israel Airlines Announces Schedule Modifications 27.2.2020 Following the instructions provided by the Ministr…
コロナウイルス流行でなかなか旅行に出かけられませんね。例えば、海外旅行となると、なかなか難しい状況となってきました。 こんな状況ですから、飛行機に搭乗して航空の上級会員の資格を維持したいと思っている人やマイルを稼ごうと考えている人には、もの…
コロナウイルスの流行、とまりませんね。ここ1、2週をうまく乗り切れれば、大流行にならずに済むかもということで、今が大事な時期かもしれませんね。 気づくと感染者数が日本より韓国の方が多くなっていました。流行には、何やら特殊な原因があるようですが…
なかなか旅をしづらい状況になってきました。さまざまなリスクを考えると人混みを裂けた方が良いのは、事実ですし、外を出歩かずにじっと家に引き籠もるのが一番安全なわけです。海外旅行なんてもってのほか。飛行機のような人が密集する密閉空間に長時間い…
イスラエルによる日本からの入国制限が撤回されて少し安心していたところ、やっぱり、心配していたニュースが届きました。 やっぱり入国制限のようですね。 イスラエル、日韓からの入国禁止 初の定期便に影響も [新型肺炎・コロナウイルス]:朝日新聞デジタ…
イスラエルも日本からの入国を拒否なのかと思っていたら、 東京新聞:イスラエル、日韓拒否の方針撤回 外国人の入国で、理由説明せず:社会(TOKYO Web) イスラエル、日韓拒否の方針撤回 外国人の入国で、理由説明せず 2020年2月23日 09時39分 【エルサレム共同…
コロナウイルスの広がりから、いろいろな影響が出始めていますが、ついにイスラエルも入国拒否だそうです。 日韓からの入国拒否 感染拡大受けイスラエル - 産経ニュース イスラエル保健省は22日、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、日本と韓国からイス…
ドイツはシュトゥットガルトにポルシェ博物館があります。 行き方は、まずはシュトゥットガルト中央駅まで行っていただいて、Sバーン"Leonberg / Weil der Stadt" 方面行きのS6に乗って、"Neuwirtshaus (PorschePlatz)"駅で下車。博物館は駅の真隣に位置して…
米疾病対策センター、日本と香港に渡航注意情報。こんなニュースも流れてきました。まだ注意レベルですが、このまま日本でも流行するとなれば、アメリカ国民の日本への旅行中止や延期は推奨となり、日本人(日本からの)アメリカ入国が難しくなるかも。そう…
最近、ビジネスホテルをよく利用するのですが、それぞれのホテルをお得に利用するには、提携クレジットカードを作ると良いのでは?少し調べて見ました。 アパエポスVisaカード https://www.eposcard.co.jp/collabo/apa_02/index.html より 国際ブランド VISA…
最近、アパホテルによく泊まるのですが、ホテルのチェックインが、簡単。ほんとに便利。 専用アプリを使って予約、スマホでクレジット決済してチェックインまですると、後はホテルのカウンターでQRコードを読み込ませるだけでカードキーが出てきます。 ちな…
こんなニュースを見ました。 朝日新聞デジタル 2020年2月18日10時00分の記事より 茨城県小美玉(おみたま)市にある茨城空港の愛称を「東京北空港」や「東京茨城空港」にしてはどうか。県議会でこんな提案があった。 東京北空港。うーん。東京ですか、、、 …
先日、スカイマークが2月11日から成田-パラオ(コロール)間の国際チャーター便を開設。3月までに6往復設定し、夏ごろの定期便化を目指しているとのニュースを知りました。スカイマークには思い入れがあるので嬉しいニュースです。 https://www.skymark.co.…